新着情報

【募集】「健康寿命を伸ばすための脳トレ」会 参加者募集

「健康寿命を伸ばすための脳トレ」会 参加者募集

中高年の集える場所を用意しました。気軽に話しませんか?

日 時:令和5年4月29日(土)13:30~15:30

会 場:総合福祉センター「あいり~な」2階 教養会議室

参加費:500円

主 催:掛川塾 M方式グループ

※申込み方法等、内容の詳細はこちらをご覧ください。

 

ご結婚成立おめでとうございます!

令和4年度1~3月期に掛川結婚相談所で、4件の結婚が成立しました。
令和4年度は、合計9件の結婚が成立しました。ここ数年で最も成立件数の多い嬉しい結果となりました。
末永い幸せをお祈りいたします。

社協だよりR5.4月号を公開しました。

詳しくはコチラをご覧ください。

令和4年度災害対応について

 令和4年9月23日(金)夕方から24日(土)明け方にかけて、台風15号の影響により、静岡県内では土砂災害や浸水害などが発生し、掛川市内でも多数の被害が発生しました。

 中でも被害の激しかった2件のお宅では災害ボランティア活動が行われ、土砂撤去、家財の運搬、床下の清掃・消毒などを行いました。活動には、災害ボランティア団体や中学生、掛川青年会議所、市内企業、掛川市消防団等、多くのボランティアさんにご協力いただき、延べ107人が活動しました。

 また活動に必要となる資材や車輌に係る費用などが緊急的に必要となったため、静岡県共同募金会から災害等準備金を支給していただき、迅速な対応をすることができました。

 ご協力いただいた多くの皆様に感謝申し上げます。

 災害時には多くの方々と協力しながら被災者支援活動が行われます。今後いつ起こるかわからない災害に備え、掛川市社協では有事の際に一刻も早く対応ができるよう、日頃から訓練や体制整備に努めて参ります。

【参加者募集】第16回 掛川SANrise プロギング

プロギングとはゴミ拾い(PlockaUpp)とジョギング(Jogging)を合わせた言葉です。
掛川市内をジョギングしながらゴミを拾い、楽しく交流する活動です。

 

日 時:令和5年3月26日(日)午前10時集合 12時解散予定

場 所:掛川セントラル販売㈱ 様 駐車場にお集まりください。
    (掛川市駅前14-3)

内 容:軽いペースで1時間程度ジョギングしながらポイ捨てゴミを拾います。
    距離は4.0キロ程度、ウォーキングコースは2.0キロ程度

人 数:10人以上

対 象:誰でも可

申込み:下記リンク先のFacebookでのメッセージやコメントで三谷までジョギングコースかウォーキングコース、
    クルマ駐車希望の有無を教えてください。
    締切は開催日前日[3/25(土)]まで。
    

持ち物:軍手、動きやすい格好、マスク、水分補給できる飲み物(ゴミ袋は主催で用意します)
    軍手で直接ゴミに触れたくない方は短めのトングをご持参ください。

 

<新型コロナウイルス感染症対策について>

・当日に発熱、咳等の体調不良がみられる場合は参加を取り止めください。

・参加中は1~2mの間隔をとってください

・軍手やトングを使用してゴミを拾ってください

・終わったら手洗いうがいをしっかり行ってください

<写真、動画撮影について>

・イベント記録のため、写真や動画撮影をしますので御了承ください

・SNS各種掲載NGの方はメッセージやコメントにその旨記載ください

フェイスブックリンク:https://fb.me/e/3ohvvMlkT

募集者:掛川SANrise 三谷真史

【募集】「健康寿命を伸ばすための脳トレ」会 参加者募集

「健康寿命を伸ばすための脳トレ」会 参加者募集

中高年の集える場所を用意しました。気軽に話しませんか?

日 時:令和5年3月25日(土)13:30~15:30

会 場:総合福祉センター「あいり~な」2階 教養会議室

参加費:500円

主 催:掛川塾 M方式グループ

※申込み方法等、内容の詳細はこちらをご覧ください。

社協だよりR5.3月号を公開しました。

詳しくはコチラをご覧ください。

【募集】茶のみやカフェin永福寺参加者募集

 

茶のみやCafeとは認知症の方やそのご家族、地域の方など、どなたでも気軽に参加できる集いの場です。

参加者同士の交流や、認知症の情報提供専門職への相談も行っています。途中入場・途中退出可能です♪

3月の茶のみやカフェ(大東店)はお出かけカフェとして永福寺で開催します。

素晴らしい龍の天井絵を鑑賞しながら、楽しくおしゃべりしませんか?

当日は絵画展もやっているそうです!

皆さんの参加をお待ちしています!

 

日時:令和5年3月22日(水)13:30~15:00

会場:永福寺

内容:法話・おしゃべり・天井絵鑑賞

対象:誰でも

申込み:不要

☆案内はコチラ

 

【募集】学童保育所支援員

小学生と一緒に過ごしていただける学童保育所支援員を募集しています。

子どもたち一人ひとりの成長を見守り応援することができる、やりがいのあるお仕事です。

 

勤務開始日  令和5年4月1日~(要相談)

勤務日と勤務時間   月~金

 

 通常(学校のある平日)

 

  •  12:30~18:30(6時間)
  •  14:00~18:00(4時間)
  •  13:00~17:00(4時間)

 1日保育(夏休み・春休み・冬休みなど休校日)

 

  •  7:30~16:30(8時間)
  •  9:30~18:30(8時間)
  •  7:30~11:30(4時間)
  •  14:00~18:00(4時間)
  •  13:00~17:00(4時間)

 

料 金   950円~

交通費   支給あり  ※社会福祉協議会規定による

 

対象学童保育所

学童保育所 住所
中央小学童保育所 下俣633
西山口小学童保育所 成滝110-1
掛二小学童保育所 大池438-1
掛二小学童保育所 つくし会場 大池504-1
大坂小学童保育所 大坂5667
土方小学童保育所 上土方322
千浜小学童保育所 千浜5849
佐束小学童保育所 小貫1474
大渕小学童保育所 大渕5602

 
募集チラシはコチラ 

 

【参加者募集】第15回 掛川SANrise プロギング

プロギングとはゴミ拾い(PlockaUpp)とジョギング(Jogging)を合わせた言葉です。
掛川市内をジョギングしながらゴミを拾い、楽しく交流する活動です。

 

日 時:令和5年2月26日(日)午前10時集合 12時解散予定

場 所:掛川セントラル販売㈱ 様 駐車場にお集まりください。
    (掛川市駅前14-3)

内 容:軽いペースで1時間程度ジョギングしながらポイ捨てゴミを拾います。
    距離は4.0キロ程度、ウォーキングコースは2.0キロ程度

人 数:10人以上

対 象:誰でも可

申込み:下記リンク先のFacebookでのメッセージやコメントで三谷までジョギングコースかウォーキングコース、
    クルマ駐車希望の有無を教えてください。
    締切は開催日前日[2/25(土)]まで。

持ち物:軍手、動きやすい格好、マスク、水分補給できる飲み物(ゴミ袋は主催で用意します)
    軍手で直接ゴミに触れたくない方は短めのトングをご持参ください。

 

<新型コロナウイルス感染症対策について>

・当日に発熱、咳等の体調不良がみられる場合は参加を取り止めください。

・参加中は1~2mの間隔をとってください

・軍手やトングを使用してゴミを拾ってください

・終わったら手洗いうがいをしっかり行ってください

<写真、動画撮影について>

・イベント記録のため、写真や動画撮影をしますので御了承ください

・SNS各種掲載NGの方はメッセージやコメントにその旨記載ください

フェイスブックリンク:https://fb.me/e/3lGRjRYts

募集者:掛川SANrise 三谷真史