新着情報
大東児童館だよりH27.10月号PDFを公開しました
詳しくはコチラをご覧ください。
大須賀児童館だよりH27.10月号PDFを公開しました
詳しくはコチラをご覧ください。
社協だよりH27年9月号PDFを公開しました
詳しくはコチラをご覧下さい
中央小学校で福祉教育(体験学習等)を行いました。
9月3日(木)中央小学校で、4年生104名を対象に福祉体験学習を行いました。
ゲストは、中部包括支援センターの職員3名。
軍手・ゴーグルを用いた高齢者体験の後、包括の方から高齢者の心と身体に
ついてお話をしていただきました。高齢者体験をした生徒からは、「ゴーグ
ルをしながら字を書いたら、ぼやけて書きづらかった」という感想がありました。
★掛川市社協からのお知らせ★
掛川市社協では、学校・企業・地域を対象に福祉教育の相談に応じています。
お気軽にご相談下さい♪
プログラム内容:障がい当事者やボランティアの講話、各種体験(車いす、ガイドヘルプなど)
※実施希望日の2ヶ月前までにご相談下さい。
■申込み・問合せ先
掛川市社会福祉協議会 TEL:0537-22-1294 FAX:0537-23-3319
平成27年台風第18号による大雨等災害義援金の募集(中央共同募金会)について
平成27年9月、台風18号等よる記録的な雨が降り大きな被害が生じたため、茨城県(古河市、常総市等)、栃木県(鹿沼市、小山市等)に災害救助法が適用されました。
中央共同募金会では、このたびの災害が複数県におよぶ大きな災害であったことを受け、被災された方々を支援することを目的に義援金の募集を実施することとなりましたので、お知らせいたします。
なお、中央共同募金会にお寄せいただく義援金については、各県の行政、県共同募金会、日本赤十字社格支部等で構成される災害義援金の募集・配分委員会において取りまとめを行い、それぞれ定める配分基準に基づき、被災地の各市町村を通じて被災者に配分いたします。
1 義援金の名称
「平成27年台風第18号による大雨等災害義援金」
2 受付期間
平成27年9月15日(火)から平成27年11月30日(月)まで
3 義援金の受入先
「平成27年台風第18号による大雨等災害義援金募集要綱」をご参照ください。
→要綱
4 領収書の発行
税制上の優遇措置(所得税、法人税)が受けられます。希望される方はご連絡ください。
問合せ先
(福)中央共同募金会
〒100-0013 千代田区霞が関3-3-2 新霞が関ビル5階
電話 03-3581-3846 FAX 03-3581-5755
E-Mail :kikaku@c.akaihane.or.jp
宮城県台風18号等災害義援金の募集について
台風18号等による大雨により家屋の浸水や倒壊等の災害が発生し、仙台市、栗原市、大崎市、東松島市、宮城郡松島町、黒川郡大和町、加美郡加美町、遠田郡涌谷町に災害救助法が適用されました。
宮城県共同募金会では、この災害で被災を受けられた方々を支援することを目的に、義援金の募集を実施することとなりました。
なお、宮城県共同募金会にお寄せいただく義援金については、宮城県へ拠出し、宮城県が設置する義援金配分委員会で決定され、被災者に配分いたします。
1 義援金の名称
「宮城県台風18号等災害義援金」
2 受付期間
平成27年9月16日(水)から平成27年11月30日(月)まで
3 義援金の受入先
「宮城県台風18号等災害義援金募集要綱」をご参照ください。
→要綱
4 領収書の発行
税制上の優遇措置(所得税、法人税)が受けられます。希望される方はご連絡ください。
問合せ先
(福)宮城県共同募金会
〒984-0051 宮城県仙台市若林区新寺1丁目4-28 グレイスハイツ新寺 1F
電話 022-292-5001 / FAX 022-292-5002
E-Mail : post@akaihane-miyagi.or.jp
茨城県台風18号等災害義援金の募集について
H27.9.15
台風18号等による大雨により家屋の浸水や倒壊等の災害が発生し、茨城県古河市、結城市、下妻市、常総市、筑西市、結城郡八千代町、猿島郡境町に災害救助法が適用されました。
茨城県共同募金会では、この災害で被災を受けられた方々を支援することを目的に、義援金の募集を実施することとなりました。
なお、茨城県共同募金会にお寄せいただく義援金については、茨城県へ拠出し、茨城県が設置する義援金配分委員会で決定され、被災者に配分いたします。
1 義援金の名称
「茨城県台風18号等災害義援金」
2 受付期間
平成27年9月11日(金)から平成27年11月30日(月)まで
3 義援金の受入先
「茨城県台風18号等災害義援金募集要綱」をご参照ください。
→茨城県要綱3版
4 領収書の発行
税制上の優遇措置(所得税、法人税)が受けられます。希望される方はご連絡ください。
問合せ先
(福)茨城県共同募金会
〒310-0851 茨城県水戸市千波町1918 茨城県総合福祉会館内
電話 029-241-1037 / FAX 029-244-1993
E-Mail iba-cc@atlas.plala.or.jp
栃木県台風18号等災害義援金の募集について
台風18号等による大雨により家屋の浸水や倒壊等の災害が発生し、栃木県栃木市、佐野市、鹿沼市、日光市、小山市、下野市、壬生町、野木町に災害救助法が適用されました。
栃木県共同募金会では、この災害で被災を受けられた方々を支援することを目的に、義援金の募集を実施することとなりました。
なお、栃木県共同募金会にお寄せいただく義援金については、栃木県へ拠出し、栃木県が設置する義援金配分委員会で決定され、被災者に配分いたします。
1 義援金の名称
「栃木県台風18号等災害義援金」
2 受付期間
平成27年9月14日(月)から平成27年11月30日(月)まで
3 義援金の受入先
「栃木県台風18号等災害義援金募集要綱」をご参照ください。
→栃木県要綱3版
4 領収書の発行
税制上の優遇措置(所得税、法人税)が受けられます。希望される方はご連絡ください。
問合せ先
(福)栃木県共同募金会
〒320-8508 栃木県宇都宮市若草1-10-6 とちぎ福祉プラザ内
電話 028-622-6694 / FAX 028-625-9643
E-Mail : kyoubo@akaihane-tochigi.or.jp
大須賀児童館だよりH27.9月号PDFを公開しました
詳しくはコチラをご覧ください。
大東児童館だよりH27.9月号PDFを公開しました
詳しくはコチラをご覧ください。