新着情報

ボランティア募集「掛川児童交流館夏まつり」

●イベント名

 夏まつり(前日準備・当日)

●日時

 令和6年7月27日(土)13:30~16:00
       7月28日(日) 8:45~16:00

●場所

 掛川児童交流館

●活動内容

 夏まつりの準備・片付け
 各コーナーの係

●募集人数

 7月27日(土)5人
 7月28日(日)10人程度

●対象

 中学生以上どなたでも

●申込方法

 ☎:0537-24-0822
   ✉:kakegawa-jido@minnano-hiroba.jp

●申込締切

 令和6年7月14日(日)

●その他

 持ち物:水筒、タオル、※28日の方はお弁当
 服 装:中学生は体操服、高校生以上は動きやすい服装

 乳幼児から小学生、大人まで多くの人が参加するイベントです。
 夏ならではの遊びや工作、飲食コーナーを行います。
 子どもが好きな人、子育て支援に興味のある人、お待ちしています。

 

 詳細はコチラ

【募集】「健康寿命を伸ばすための脳トレ会」参加者募集

「健康寿命を伸ばすための脳トレ」会 参加者募集
脳活して楽しい人生を仲間とともに!
日 時:令和6年6月29日(土) 13:30~15:30
会 場:掛川市総合福祉センター「あいり~な」2階 教養会議室(掛川910-1)
参加費:500円
主 催:掛川塾・М方式グループ
※申し込み方法等、内容の詳細はこちらをご覧ください。

【生徒募集】子どもおたすけたい

子どもおたすけたい 生徒募集!!
 【英語・数学(算数)を学習したい子ども募集】
◯日  時 月曜日18:30~20:30
◯場  所 掛川市内公共施設
      総合福祉センターあいり~な2階 教養会議室(掛川市掛川910-1)
◯活動内容 休んだりして授業に遅れてしまったり、学習のフォローをしてもらいたい、
      自分のペースで学習を進めたい子どものために学習支援をおこなっています。
◯募集人数 若干名
◯対  象 小学生(高学年)・中学生
◯料  金 1回300円(当面の間)
◯問合せ先 子どもおたすけたい 代表 森下
      連絡先:080-6933-8067

【掛川市防災士の会】からのお知らせ

令和6年度 ふじのくに防災士養成講座のご案内
~ 防災士の資格取得に挑戦しませんか ~

 

「ふじのくに防災士」に資格を取得するためには、次のいずれかの方法で講座を受講する必要があります。

◯受講コース

1 Aコース 平日開催 静岡県立大学での対面講座 定員150名
2 Bコース 休日開催 静岡県地震防災センターでの対面講座 定員70名 

※初回8月28日(水)のオリエンテーションは平日となります。
3 Cコース 平日開催 静岡県立大学での講座オンライン受講 定員100名
※詳しい内容はこちらの「静岡県地震防災センター」HPに掲載されています。

 

◯受 講 料 3,000円(資料代)

◯募集期間 令和6年5月23日(木)~令和6年6月28日(金)※定員になり次第募集を募集を締め切ります。

◯受講資格 特にありません。Cコースの場合、オンライン講座のためZoomを視聴できる環境が必要です。

◯受講申込 静岡県地震防災センターのHPからメールでお申込みください。

◯受講決定 令和6年7月末までに郵送により、「受講決定書」および「受講料の納付書」を送付します。

◯修 了 証 必須科目の8割以上を受講した方を「修了」とし、「静岡県ふじのくに防災士」の称号を授与します。

 

問合せ先 静岡県地震防災センター 

〒420-0042 静岡市葵区駒形通5-9-1

TEL 054-251-7100 FAX 054-251-7300

HP 静岡県地震防災センター

【募集】「健康寿命を伸ばすための脳トレ」会

「健康寿命を伸ばすための脳トレ」会 参加者募集
脳活して楽しい人生を仲間とともに!
日 時:令和6年5月22日(水) 13:30~15:30
会 場:掛川市総合福祉センター「あいりーな」2階 教養会議室
参加費:500円
主 催:掛川塾・М方式グループ
※申し込み方法等、内容の詳細はこちらをご覧ください。

社協だよりR6.5月号PDFを公開しました

詳しくはコチラをご覧ください

【参加者募集】第29回 掛川SANrise プロギング

●イベント名
 第29回 掛川SANrise プロギング
●日時
 令和6年4月28日(日) 午前10時集合 12時解散予定
●場所
 駅前公園(掛川市駅前13-1)
 駐車場:(株)掛川セントラル販売様駐車場(ローソン西隣)
●活動内容
 軽いペースで1時間程度ジョギングをしながらポイ捨てゴミを拾います。
 距離は4.0キロ程度。ウォーキングコースは2.0キロ程度
 活動後はファニーファーム様からご褒美があります。
●募集人数
 10人以上
●対象
 誰でも可
●申込方法
 メッセージやコメントで三谷までジョギングコースかウォーキングコース、クルマ駐車希望の有無を教えてください。
 https://www.facebook.com/share/tpDS3LRdQ5fztiXK/?mibextid=9l3rBW/
●締切
 令和6年4月27日(土)まで
●持ち物
 軍手、動きやすい格好、水分補給できる飲み物(ゴミ袋は主催で用意します。)
 軍手で直接ゴミに触れたくない方は短めのトングをご持参ください。
●その他
 <新型コロナウイルス感染症対策について>
 ・当日に発熱、咳等の体調不良がみられる場合は参加を取り止めてください
 ・参加中は1~2mの間隔をとってください。
 ・終わったら手洗いうがいをしっかり行ってください。
 <写真、動画撮影について>
 ・イベント記録のため、写真や動画撮影をしますのでご了承ください。
 ・SNS各種掲載NGな方はメッセージやコメントにその旨を記載ください。

 

●募集者
 掛川SANrise

【募集】「健康寿命を伸ばすための脳トレ」会 

「健康寿命を伸ばすための脳トレ」会 参加者募集
脳活して楽しい人生を仲間とともに!
日 時:令和6年4月27日(土)13:30~15:30
会 場:掛川市総合福祉センター「あいりーな」2階 教養会議室
参加費:500円
主 催:掛川塾・М方式グループ
※申し込み方法等、内容の詳細はこちらをご覧ください。

点字体験会 参加者・ボランティア募集!

●イベント名

 点字体験会

●日時

 令和6年5月26日(日)13:00~16:00(12:30受付開始)

  ※ボランティアの集合時間は12:15です。

●場所

 あいり~な2階教養会議室

●活動内容

 イベント内容:簡単な点字の基礎を習いましょう。

 ボランティア内容:受付・準備、当日のサポート等

●対象

 イベント参加対象者:小中学生および視覚障がい者

 ボランティア募集対象者:高校生以上

●申込方法

 電話でお申し込みください。

 ☎:080-3654-8970

●申込締切

 令和6年5月25日(土)18:00まで

●講師

 点訳サークルてんとう虫

●主催者

 つむぎあいフレンズきらりん

【募集】令和7年度 掛川市社会福祉協議会 正規職員(新卒)

令和7年度掛川市社会福祉協議会正規職員(新卒採用)を募集します

1 採用職員
 (1)業   務 事務局職員
 (2)時   期 令和7年4月1日付
 (3)採用予定数 若干名
 (4)資   格 次のいずれかの者
          ①地域福祉推進に意欲のある者
          ②社会福祉士・精神保健福祉士有資格者、若しくは受験資格が取れる者
          ③上記2資格の内いずれかの資格を取得する意欲のある者(遅くとも3年以内に受験できる者)
           ※令和6年度学卒予定者受験可 ※卒業者は、卒業後5年以内
 (5)そ の 他 内容の詳細はコチラをご覧ください