1.お知らせ
たすけあい募金の助成希望を受け付けます!
これは、掛川市内の支援を必要とする人たちが地域で安心して暮らしていくための支えあいの運動です。新たな年を安心して迎えられるよう、市民の皆さまより寄せられた大切な募金を歳末たすけあいの助成として活用させていただきます。
1⃣ 世帯への助成 … 生活にお困りの世帯に助成されます。
世帯員全員が住民税非課税の世帯(生活保護世帯は除く)で
①就学援助を受けている子育て世帯 ②65歳以上の高齢者世帯
③障がい児者のいる世帯 ④その他特別な理由により生活にお困りの世帯
が対象となります。
申請期限:令和4年10月24日(月)
要綱→コチラ
2⃣ 福祉事業への助成 … 社会福祉を目的とする団体及び社会福祉
施設が年末年始におこなう福祉事業に助成されます。
令和4年12月~令和5年1月に実施される事業で、高齢者サロン・子育てサロン等の交流事業には1人あたり500円を、障がい者団体等が行う福祉事業には1人当たり2,000円を限度として助成します。(助成条件があります)
申請期限:令和4年10月31日(月)
要綱→コチラ
申請書→コチラ
歳末たすけあい募金の助成を希望される場合は、申請手続きが必要です。
申請書の入手や問い合わせは下記本所、各ふくしあまでお問合せください。
※助成額は今年度の申請受理された件数と集まった募金額により決定します。
問い合わせ先
本 所 掛川市総合福祉センター本館2階 電話22-1294
東部ふくしあ社協 東部ふくしあ内 電話23-4720
西部ふくしあ社協 西部ふくしあ内 電話29-6192
中部ふくしあ社協 中部ふくしあ内 電話28-8546
大東ふくしあ社協 市役所大東支所1階 電話72-1135
大須賀ふくしあ社協 市役所大須賀支所内 電話48-5531
赤い羽根の共同募金運動が始まります!
期間:平成26年10月1日から12月31日
赤い羽根共同募金運動は、全国一斉に展開される、市民のみなさまによるたすけあい運動です。今年で68回を迎え、歴史と実績のある社会貢献活動です。この募金は掛川市内の福祉施設、地域の福祉事業、掛川市社会福祉協議会が行う福祉教育や福祉事業、また、要援護者やボランティア団体等が年末年始に行う事業に助成させて頂きます。今年度も皆さまのご協力を、心よりお願い申し上げます。
共同募金チラシ→コチラ
社会貢献をお考えの法人様へ→コチラ
税制優遇について→コチラ
静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号(静岡県総合福祉会館内)
TEL:054-254-5212/FAX:054-254-6400
中央共同募金会
〒100-0013 千代田区霞が関3-3-2 新霞が関ビル内
TEL:03-3581-3846 FAX:03-3581-5755
東山口小学校で福祉教育を行いました
6月19日(木)東山口学校の5年生27名を対象に福祉教育を開催しました。
東山口小学校は総合的な学習の時間で福祉について学んでいます。
今回のゲストは車椅子利用者の横山博則さん。
前半は、日常生活の様子について写真を見ながらお話を聞きました。
後半は、実際に車椅子体験をしました。
★掛川市社協からのお知らせ★
掛川市社協では、学校や、企業、地域を対象に、福祉教育の相談に応じています。 お気軽にご相談下さい♪ プログラム内容:障がい当事者やボランティアの講話、各種体験(車いす、ガイドヘルプなど)
※実施希望日の2ヶ月前までにご相談下さい。
■申込み・問合せ先 掛川市社会福祉協議会 TEL:0537-22-1294 FAX:0537-23-3319
第一小学校で福祉教育を行いました。
6月16日(月)第一小学校の4年生83名を対象に福祉教育を開催しました。
掛一小学校は「命のかがやき」がテーマの総合的な学習の時間で福祉について学んでいます。
今回のゲストは視覚障がい者の桑野静夫さんと、アイメイトのスピカちゃん
視覚障がい者の生活の様子(食事、お風呂、買い物、着替え)やアイメイトのお仕事ぶりについてお話を聞きました。
アイメイトを連れた視覚障がい者に出会ったら・・・
次の3つのことを覚えておいてください。
①触らない ②食べ物を与えない ③良い仕事をしないとしつけのために叱ります
★掛川市社協からのお知らせ★
掛川市社協では、学校や、企業、地域を対象に、福祉教育の相談に応じています。
お気軽にご相談下さい♪
プログラム内容:障がい当事者やボランティアの講話、各種体験(車いす、ガイドヘルプなど)
※実施希望日の2ヶ月前までにご相談下さい。
■申込み・問合せ先
掛川市社会福祉協議会 TEL:0537-22-1294 FAX:0537-23-3319
6月25日 地区福祉協議会連絡会代表者会開催
地区福祉協議会連絡会代表者会 開催
6月25日(水)1時半~
会場:総合福祉センター2階 共有会議室
34地区福祉協議会の代表者が集まり、地域の福祉推進のために話し合いをします。