1.お知らせ

令和5年6月台風2号により被災された皆様へ

6月2日(金)の台風2号により、被害を受けられた皆様には心よりお見舞い申し上げます。

掛川市社会福祉協議会では、被災された皆様の困りごと、不安なこと等、ご相談を受け付けています。

片付けや清掃など、何かお手伝いが必要な場合は下記連絡先までご連絡ください。

なお状況や内容によっては、ご希望に添えない場合がございます。ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

【問合せ先】

掛川市社会福祉協議会

掛川市910-1 掛川市総合福祉センターあいり~な2階

TEL:0537-22-1294

受付時間:午前8時30分~午後5時15分 ※平日のみ

掛川市防災士の会からのお知らせ

掛川市防災士の会より「令和5年度 ふじのくに防災士養成講座」のご案内です。

詳しくはコチラをご覧ください。

【参加者募集】防災Lab♡かけがわ 心理学講座

イベント名  災害時の心理学「寄り添う、いつものあなたを取り戻すまで~」

日   時  令和5年6月25日(日)13時30分から(質問タイムあります)

場   所  掛川市総合福祉センター2階「教養会議室」(掛川市掛川910-1)

講 座 内 容  選択理論心理士 岩瀬亮子氏による心理学講座

       東日本大震災で大切な人を失った方々の心の動き、いつもの自分らしさを取り戻していく姿に

       人間の強さを肌で感じた被災地での6年間の活動経験と、「寄り添う」大切さ、ボランティアとして

       心に留めていただきたいことなどをお話いただきます。

定   員  30名

申 込 方 法  下記メールアドレスまたはチラシ内にある申し込みフォーム、防災Lab♡かけがわのメンバーに

       直接お申込みください。

       Mail:bousai.lab.kakegawa@gmeil.com

       チラシ:災害時の心理学「寄り添う、いつものあなたを取り戻すまで~」

締   切  令和5年6月18日(日)まで

問 合 せ 先  防災Lab♡かけがわ

社協だよりR5.5月号を公開しました。

詳しくはコチラをご覧ください。

ご結婚成立おめでとうございます!

令和4年度1~3月期に掛川結婚相談所で、4件の結婚が成立しました。
令和4年度は、合計9件の結婚が成立しました。ここ数年で最も成立件数の多い嬉しい結果となりました。
末永い幸せをお祈りいたします。

社協だよりR5.4月号を公開しました。

詳しくはコチラをご覧ください。

令和4年度災害対応について

 令和4年9月23日(金)夕方から24日(土)明け方にかけて、台風15号の影響により、静岡県内では土砂災害や浸水害などが発生し、掛川市内でも多数の被害が発生しました。

 中でも被害の激しかった2件のお宅では災害ボランティア活動が行われ、土砂撤去、家財の運搬、床下の清掃・消毒などを行いました。活動には、災害ボランティア団体や中学生、掛川青年会議所、市内企業、掛川市消防団等、多くのボランティアさんにご協力いただき、延べ107人が活動しました。

 また活動に必要となる資材や車輌に係る費用などが緊急的に必要となったため、静岡県共同募金会から災害等準備金を支給していただき、迅速な対応をすることができました。

 ご協力いただいた多くの皆様に感謝申し上げます。

 災害時には多くの方々と協力しながら被災者支援活動が行われます。今後いつ起こるかわからない災害に備え、掛川市社協では有事の際に一刻も早く対応ができるよう、日頃から訓練や体制整備に努めて参ります。

社協だよりR5.3月号を公開しました。

詳しくはコチラをご覧ください。

【募集】茶のみやカフェin永福寺参加者募集

 

茶のみやCafeとは認知症の方やそのご家族、地域の方など、どなたでも気軽に参加できる集いの場です。

参加者同士の交流や、認知症の情報提供専門職への相談も行っています。途中入場・途中退出可能です♪

3月の茶のみやカフェ(大東店)はお出かけカフェとして永福寺で開催します。

素晴らしい龍の天井絵を鑑賞しながら、楽しくおしゃべりしませんか?

当日は絵画展もやっているそうです!

皆さんの参加をお待ちしています!

 

日時:令和5年3月22日(水)13:30~15:00

会場:永福寺

内容:法話・おしゃべり・天井絵鑑賞

対象:誰でも

申込み:不要

☆案内はコチラ

 

【募集】学童保育所支援員

小学生と一緒に過ごしていただける学童保育所支援員を募集しています。

子どもたち一人ひとりの成長を見守り応援することができる、やりがいのあるお仕事です。

 

勤務開始日  令和5年4月1日~(要相談)

勤務日と勤務時間   月~金

 

 通常(学校のある平日)

 

  •  12:30~18:30(6時間)
  •  14:00~18:00(4時間)
  •  13:00~17:00(4時間)

 1日保育(夏休み・春休み・冬休みなど休校日)

 

  •  7:30~16:30(8時間)
  •  9:30~18:30(8時間)
  •  7:30~11:30(4時間)
  •  14:00~18:00(4時間)
  •  13:00~17:00(4時間)

 

料 金   950円~

交通費   支給あり  ※社会福祉協議会規定による

 

対象学童保育所

学童保育所 住所
中央小学童保育所 下俣633
西山口小学童保育所 成滝110-1
掛二小学童保育所 大池438-1
掛二小学童保育所 つくし会場 大池504-1
大坂小学童保育所 大坂5667
土方小学童保育所 上土方322
千浜小学童保育所 千浜5849
佐束小学童保育所 小貫1474
大渕小学童保育所 大渕5602

 
募集チラシはコチラ