1.お知らせ

【案内】サンシティ掛川夏まつりボランティア募集のお知らせ

サンシティ掛川デイサービスからのお知らせです。

日  時:平成28年8月5日(金)11:00~15:30を予定
場  所:サンシティ掛川室内(掛川市杉谷南1-15-13)
内  容:各コーナーの店番、準備、補助など
人  数:5名程度
締め切り:7月30日(土)

・ジャージ、トレーナーなどの動きやすい服装と上靴を用意してください。
・食事の支給があります。

■申込み・問合せ先
サンシティ掛川デイサービス 担当:石津・鈴木
連絡先:0537-62-2000

【情報提供】「なかよしクラブ」読書会

~視覚障がい者「なかよしクラブ」と読書会~

なかよしクラブは、視覚障がいの仲間と協力してくれる友達との交流会です。
今回は、乙武洋匡 著「五体不満足」の読書会をします。
読書を通じて、障がいのある・なしに関係なく交流をしてみませんか。

日 時:7月16日(土)13:00~15:00

場 所:掛川市中央図書館 A会議室(地下1階)

問合せ:掛川市中央図書館スタッフまで
aaaaaaaなかよしクラブ ℡ 0537-24-6502(桑野)

協 力:音訳ボランティア「サークル声」 ℡ 090-1625-2705(榛葉)

※申し込みは必要ありません。直接会場へお越し下さい。

共同募金助成申請のご案内

助成を希望される団体は、申請書の提出が必要です。助成対象事業等の詳細はお気軽にお問い合わせください。

募集事業 福祉施設機器整備事業 地域ふれあい支え合い助成事業 赤い羽根地域福祉推進事業
助成時期

H29年度

H28年度

H28年度

受付期間 平成28年4月1日(金)~5月13日(金) 平成28年6月1日(水)
~7月22日(金)
平成28年4月1日(金)
~8月31日(水)
助成対象 社会福祉法人、更生保護法人、特定非営利活動法人等が運営する社会福祉施設・更生保護施設 地区福祉協議会、ボランティア団体、特定非営利活動法人、小地域活動団体等掛川市の地域福祉向上のために継続的に取り組んでいる団体 地区福祉協議会、ボランティア団体、特定非営利活動法人、小地域活動団体等掛川市の地域福祉向上のために継続的に取り組んでいる団体
助成内容 サービスを受ける人の生活や処遇の向上を目的とする機器整備、建物補修、遊具 高齢者、障害者、児童など地域の福祉サービスを必要とする要援護者に対する事業 地域福祉の促進を図るため、新規に実施する事業(第2次募集)
実施主体

静岡県共同募金会

掛川市社会福祉協議会
申請窓口 静岡県共同募金会 掛川市共同募金委員会
(掛川市社会福祉協議会)
掛川市社会福祉協議会
要綱・

申請書

静岡県共同募金会HP
コチラ
静岡県共同募金会HP
コチラ
H28要綱・申請書

■問合せ先

掛川市社会福祉協議会 TEL:0537-22-1294
南部大東ふくしあ社協 TEL:0537-72-1135
南部大須賀ふくしあ社協 TEL:0537-48-5531
西部ふくしあ社協 TEL:0537-29-6192
東部ふくしあ社協 TEL:0537-23-4720
中部ふくしあ社協 TEL:0537-28-8546

社協だよりH28.7月号PDFを公開しました

詳しくはコチラをご覧ください

ボラレンニュースH28年度第1号PDFを公開しました。

詳しくはコチラをご覧ください。

【案内】第36回「全国親の会」人づくり誇れる文化の伝承 浜松大会

NPO法人SEPY(セピィ)倶楽部さんからの情報です。

《不登校・ひきこもり  第36回「全国親の会」 人づくり誇れる文化の伝承 浜松大会》

「お母さん、幸せですか?」
7月3日(日)全国親の会開催
NPO法人SEPY倶楽部は7月3日(日)、浜松市福祉交流センターで「第36回全国親の会浜松大会」を開催します。
この会は、子どもの心の問題に悩む親を支援することを目的に1999年から各地で開催されている大会です。
子どもの不登校やひきこもり、非行、摂食障害などで悩みを抱えている人に、問題を解決するためのヒントを提
供しています。

と き:7月3日(日)10:30~16:15
ところ:浜松市福祉交流センター
内 容:第1部 体験談と質疑応答(10:30~)
アアアア第2部 自律訓練法とグループディスカッション(14:00~)
講 師:金盛浦子氏(東京心理教育研究所所長・臨床心理士)
定 員:400人(申込み制)
参加費:無料
保 育:第1部のみ 要申込み
申込み:電話、FAXまたははがきで下記の項目についてお伝え下さい。
、、、、氏名(ふりがな)②性別 ③郵便番号・住所 ④電話番号 ⑤生年月日
、、、、終日参加or第一部のみ参加 ⑦子どもの有無、いる場合は年齢 ⑧保育希望の有無

 ※チラシPDFはこちら 

【申込み・問合せ先】
NPO法人SEPY(セピィ)倶楽部
〒170-0005 東京都豊島区南大塚1-49-7
TEL:03-3942-5006  FAX:03-5940-4030

【案内】車椅子友の会 ボランティア募集

~車椅子友の会掛川支部 買い物・映画鑑賞ボランティア募集~

○日 程:2016年7月17日(日)
○行き先:磐田ららぽーと
○内 容:普段、外出が困難な障がい者の買い物・映画鑑賞等の活動支援を
していただけるボランティアを募集します。
○集 合:午前10:00 総合福祉センター(あいり~な)
○参加費:自身の食費、映画代などについては自己負担です。
○募集人数:若干名
○締め切り:2016年7月7日(木)

*詳細・不明な点等については、下記連絡先までお問合せ下さい。

【申込み・問合せ先】
TEL:080-2641-5465(SMSでも可)
Mail:fujita-masahiro@outlook.com(代表:藤田)

 

 

公益財団法人車両競技公益資金記念財団からのお知らせ

社会福祉法人静岡県共同募金会より公益財団法人車両競技公益資金記念財団の助成事業申請についてのお知らせがありました。

1.助成団体名 /公益財団法人車両競技公益資金記念財団
2.募集事業名 /平成28 年度 高齢者、障害者の支援を目的とするボランティア活動に対する助成事業
3.助成要項 (下記アドレスからダウンロードできます。)
・助成要項
・手引書
・注意点
・申請書
http://www.shizuoka-akaihane.or.jp/archive/03/03ABRWT301U79O.asp
4.締   切 /平成28年7月15日(金)17時必着(厳守)
5.提   出 /郵送にて、申請書に添付書類を添え2部
(内、1部は写しで可)
6.送 付 先 /社会福祉法人静岡県共同募金会
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1番70号
静岡県総合社会福祉会館シズウェル4階
TEL054-254-5212 FAX054-254-6400

【案内】平成28年度「ふじのくに防災士養成講座」

掛川市防災士の会からのお知らせです!!

平成28年度の「ふじのくに防災士養成講座」の募集が始まりました。
毎年、定員いっぱいの人が受講するということなので、申し込みは早めに済ませることをお勧めします。
詳しくはこちらをご覧ください→募集情報詳細

 

掛川市防災士の会とは・・・
「第4次地震被害想定における掛川市の犠牲者0(ゼロ)!」を目標に、静岡県ふじのくに防災士会の市町の支部委員会として承認されている団体です。
会員全員が防災士の資格を持ち、出前講座や体験会などを各地で行っています。

 

あいあい学園 夏祭りボランティア募集

あいあい学園 夏祭りへのご協力のお願い ボランティア募集無題1

日  時:平成28年7月23日(土)午後5時~午後7時まで
場  所:あいあい学園 園庭
※雨天の場合は、あいあい学園園舎内にての開催
内  容:出店・盆踊り・利用者さんの付添い等の手伝い
人  数:多数希望
集合時間:学園に午後3時30分までに集合下さい。
締め切り:6月20日(月)まで

交通手段:駐車場が混雑することが予想されるため、なるべく公共の交通機関をご利用下さい。
送迎を希望される方は、午後3時15分に学園の送迎車が掛川駅南口にてお待ちしています。
(希望される方の人数を事前にご連絡下さい。)
その他:夏祭りの雰囲気を盛り上げるため、甚平・浴衣をお持ちの方はぜひご着用の上ご参加下さい。
・当学園にて簡単な軽食を用意させていただきます。

チラシはコチラ PDFアイコン

■申込み・問合せ先
社会福祉法人 掛川芙蓉会
あいあい学園 担当:武藤由美子・山崎裕作
連絡先:0537-24-6874