1.お知らせ
大東児童館からのおしらせ
本日(1月14日)は臨時休館日です。
掛川児童交流館、大東・大須賀児童館からのおしらせ
●12月の各館の利用にあたって
- 新型コロナウイルスの感染が拡大しており、静岡県では【警戒レベル4】となっております。
- この状況を踏まえて市と協議した結果、社会福祉協議会では以下のように決定しました。
- 各館の利用について変更点がありますので、確認をお願い致します。
*利用は市内在住の方のみとさせていただきます。
*幼稚園児以上の子どもと保護者のマスク着用をお願いします。(未就園児のマスクは保護者の判断に任せます)
*2週間以内に県外に行かれた方・2週間以内に県外から来られた方は利用を控えていただきます。
*お出かけ前に自宅で検温、体調チェックをお願いします。普段と様子の違う場合には無理をせず、お家でゆっくり休みましょう。
開館時間、その他来館時のお約束は変更ありません。いまいちど確認をお願い致します。新型コロナウイルス感染拡大防止のためご理解・ご協力をお願い致します。
社協だよりR2.11月号PDFを公開しました。
詳しくはコチラをご覧ください
社協だよりR2.10月号PDFを公開しました。
詳しくはコチラをご覧ください
社協だよりR2.9月号PDFを公開しました。
詳しくはコチラをご覧ください
掛川児童交流館、大東・大須賀児童館からのおしらせ
- 9月の開館状況について(3館共、8月と同様です)
- ●開館時間
- 午前の部 9:00~11:30
- 午後の部 1:30~4:30 ※11:30~1:30は消毒のため利用することができません。
- ●来館にあたって
- ・状況により人数制限をさせていただきます。グループでの来館は控えてください。
・混雑時は掛川市内の方を優先させていただきます。
・自宅で検温、体調チェックをしてから来館してください。個票は各館のページからもプリントアウトできます。
・幼稚園児以上のマスクの着用、受付での手の消毒をお願いします。(マスクの苦手な方は職員にお知らせください)
・食事は禁止です。(水分補給・授乳は可) ※給水設備がありません。必ず水筒を持ってきてください。
- ・小学生以上の子どもは子どもだけで利用できますが、必ず保護者の了承を得てから来館してください。
- お家の住所や連絡先を知らない子が多くいます。災害時のためにも、お子さんが連絡先を言えるよう確認をお願いします。
・新型コロナウイルス感染症対策のための学級・学年・学校閉鎖、園閉鎖になった人は利用できません。その家族も同様です。
※状況により内容を変更する場合があります。新型コロナウイルス感染拡大防止のためご理解ご協力をお願い致します。
社協だよりR2.8月号PDFを公開しました。
詳しくはコチラをご覧ください
掛川児童交流館、大東・大須賀児童館からのお知らせ
- 新型コロナウイルス感染症対策のため、学校、学年、学級閉鎖になった子は来館することができません。幼保園の子どもも同様です。
- また、兄弟が休校休園になっている場合も利用は控えてください。
- 新型コロナウイルス感染拡大防止のためご理解ご協力をお願い致します。