1.募集情報

【ボランティア募集】掛川児童交流館 夏まつり

●イベント名

夏まつり

●日時

令和5年7月30日(日)8:45~16:00

●場所

掛川児童交流館(掛川市掛川910-1 総合福祉センターあいり~な3階)

●活動内容

夏まつりの準備・片付け

各コーナーの係

●募集人数

6人

●対象

中学生以上どなたでも

●申込方法

申込み・問合せ先 ☎24-0822

●締切

令和5年7月26日(水)

●その他

持ち物:水筒、タオル、弁当

服装:中学生は体操服、高校生以上は動きやすい服装

 

一緒に夏まつりを盛り上げましょう!

子どもが好きな人大歓迎です。

 

詳細はコチラ

●募集者

掛川児童交流館

【参加者募集】施設職員のためのボランティア受け入れ講座

本講座は、ボランティアの基本理念や受入れの準備、実施方法など、ボランティアを受け入れるための基礎知識を学ぶことができる講座です。

「ボランティアを受け入れているがどう対応したらよいかわからない」「ボランティアの内容はどんなものがあるのか?」「施設でのボランティアについて知りたい!」など、興味のある施設職員の方であれば、どなたでもご参加いただけます。

講話だけでなく、参加された他の施設職員の方と情報交換もできるようになっています。

ボランティアを受け入れている、または受入れを検討している施設職員の皆さま、ぜひお気軽にご参加ください。

 

●日時

令和5年7月28日(金)14:00~16:40(受付13:45~)

●会場

徳育保健センター2階 徳育ホール

(〒436-0068 掛川市御所原9-28)

●講師

認定特定非営利活動法人
日本ボランティアコーディネーター協会 
理事・事務局長 後藤 麻理子 氏

●対象

市内福祉施設等でボランティアを受け入れている(受入れを検討している)施設職員

●定員 50人
●申込方法

お申込みは下記URLから入力いただくか、チラシ裏面をFAXで送信ください。
申込フォーム:https://forms.gle/gd3bhna5AMg88RC88
※チラシのQRコードからもお申込みいただけます。

●内容

・施設ボランティアに関する講話
・グループワーク
・施設職員同士の情報交換 など

●問合せ先

掛川市社会福祉協議会 地域支援課 地域支援係
TEL:0537-22-1294 FAX:0537-23-3319

★チラシはコチラ

 

【募集】「健康寿命を伸ばすための脳トレ」会 参加者募集

「健康寿命を伸ばすための脳トレ」会 参加者募集

中高年の集える場所を用意しました。気軽に話しませんか?

日 時:令和5年7月23日(日)13:30~15:30

会 場:総合福祉センター「あいり~な」2階 教養会議室

参加費:500円

主 催:掛川塾 M方式グループ

※申込み方法等、内容の詳細はこちらをご覧ください。

【ボランティア募集】東遠学園『ふれあい広場』

●イベント名

東遠学園『ふれあい広場』

 ※掛川市社協で毎年実施しているふれあい広場とは異なるイベントです。

 

●日時

令和5年9月9日(土):予備日 9月10日(日)

 

●場所

東遠学園(菊川市西方4345-2)

 

●活動内容

東遠学園の生徒さん(障がいをもっている)と一緒に食事、レクリエーションをして、その補助をしながらコミュニケーションをとる。

 

●募集人数

10名~15名

 

●対象

中学生以上の学生

 

●申込方法

メールまたは電話
e-mail:krcmail@krc2620.com
TEL:090-3952-2695

 

●申込締切

令和5年8月20日(日)

 

●その他

服装は、各自の学校のジャージが望ましいですが、動きやすい服装と靴でお願いします。
東遠学園の中で、障がいをお持ちの生徒さんとふれあいを持ち、掛川ロータリークラブのメンバーとともに、楽しい時間を過ごしましょう。そして、東遠学園と、そこにいる生徒さん達のこと、職員の方達のことを知って、考えていただきたいと思います。

 

●募集者 掛川ロータリークラブ

【募集】「健康寿命を伸ばすための脳トレ」会 参加者募集

「健康寿命を伸ばすための脳トレ」会 参加者募集

中高年の集える場所を用意しました。気軽に話しませんか?

日 時:令和5年6月24日(土)13:30~15:30

会 場:総合福祉センター「あいり~な」2階 教養会議室

参加費:500円

主 催:掛川塾 M方式グループ

※申込み方法等、内容の詳細はこちらをご覧ください。

 

【参加者募集】第19回掛川SANrise プロギング

●イベント名

第19回 掛川SANrise プロギング

●日時

令和5年6月18日(日) 午前10時集合 12時解散予定

●場所

掛川セントラル販売㈱ 様 駐車場にお集まりください。
(掛川市駅前14-3)

●活動内容

軽いペースで1時間程度ジョギングしながらポイ捨てゴミを拾います。
距離は4.0キロ程度、ウォーキングコースは2.0キロ程度
ウォーキングコースでは今回、一本歯下駄を体験いただけます(事前予約してください)

●募集人数

10人以上

●対象

誰でも可

●申込方法

下記URLよりメッセージやコメントで三谷までジョギングコースかウォーキングコース、クルマ駐車希望の有無を教えてください。
FB:https://www.facebook.com/groups/409505857227684/permalink/810633930448206/

●締切

開催日前日まで

●持ち物

軍手、動きやすい格好、水分補給できる飲み物(ゴミ袋は主催で用意します)
※軍手で直接ゴミに触れたくない方は短めのトングをご持参ください。

●その他

<新型コロナウイルス感染症対策について>
・当日に発熱、咳等の体調不良がみられる場合は参加を取り止めください。
・参加中は1~2mの間隔をとってください。
・終わったら手洗いうがいをしっかり行ってください。

<写真、動画撮影について>
・イベント記録のため、写真や動画撮影をしますのでご了承ください。
・SNS各種掲載NGの方はメッセージやコメントにその旨記載ください。

●募集者 掛川SANrise

【参加者募集】第18回掛川SANrise プロギング

●イベント名

第18回 掛川SANrise プロギング

●日時

令和5年5月28日(日) 午前10時集合 12時解散予定

●場所

掛川セントラル販売㈱ 様 駐車場にお集まりください。
(掛川市駅前14-3)

●活動内容

軽いペースで1時間程度ジョギングしながらポイ捨てゴミを拾います。
距離は4.0キロ程度、ウォーキングコースは2.0キロ程度

●募集人数

10人以上

●対象

誰でも可

●申込方法

下記URLよりメッセージやコメントで三谷までジョギングコースかウォーキングコース、クルマ駐車希望の有無を教えてください。
FB:https://www.facebook.com/groups/409505857227684/?ref=share_group_link

●締切

開催日前日まで

●持ち物

軍手、動きやすい格好、水分補給できる飲み物(ゴミ袋は主催で用意します)
※軍手で直接ゴミに触れたくない方は短めのトングをご持参ください。

●その他

<新型コロナウイルス感染症対策について>
・当日に発熱、咳等の体調不良がみられる場合は参加を取り止めください。
・参加中は1~2mの間隔をとってください。
・終わったら手洗いうがいをしっかり行ってください。

<写真、動画撮影について>
・イベント記録のため、写真や動画撮影をしますのでご了承ください。
・SNS各種掲載NGの方はメッセージやコメントにその旨記載ください。

●募集者 掛川SANrise

 

【募集】「健康寿命を伸ばすための脳トレ」会 参加者募集

「健康寿命を伸ばすための脳トレ」会 参加者募集

中高年の集える場所を用意しました。気軽に話しませんか?

日 時:令和5年5月27日(土)13:30~15:30

会 場:総合福祉センター「あいり~な」2階 教養会議室

参加費:500円

主 催:掛川塾 M方式グループ

※申込み方法等、内容の詳細はこちらをご覧ください。

【参加者募集】第17回掛川SANrise プロギング

●イベント名

第17回 掛川SANrise プロギング

●日時

令和5年4月30日(日) 午前10時集合 12時解散予定

●場所

掛川セントラル販売㈱ 様 駐車場にお集まりください。
(掛川市駅前14-3)

●活動内容

軽いペースで1時間程度ジョギングしながらポイ捨てゴミを拾います。
距離は4.0キロ程度、ウォーキングコースは2.0キロ程度

●募集人数

10人以上

●対象

誰でも可

●申込方法

下記URLよりメッセージやコメントで三谷までジョギングコースかウォーキングコース、車駐車場の有無を教えてください。
FB:https://www.facebook.com/groups/409505857227684/?ref=share_group_link

●締切

開催日前日まで

●持ち物

軍手、動きやすい格好、水分補給できる飲み物(ゴミ袋は主催で用意します)
※軍手で直接ゴミに触れたくない方は短めのトングをご持参ください。

●その他

<新型コロナウイルス感染症対策について>
・当日に発熱、咳等の体調不良がみられる場合は参加を取り止めください。
・参加中は1~2mの間隔をとってください。
・終わったら手洗いうがいをしっかり行ってください。

<写真、動画撮影について>
・イベント記録のため、写真や動画撮影をしますのでご了承ください。
・SNS各種掲載NGの方はメッセージやコメントにその旨記載ください。

●募集者 掛川SANrise

 

【ボランティア募集】交流館おたすけ隊

イベント名 交流館おたすけ隊
●日時 要相談
●場所 掛川児童交流館
●活動内容 年間登録制のボランティアです。交流館の行事やクラブの補助、簡単な工作のお手伝いをお願いします。
●募集人数 制限なし
●対象 中学生以上どなたでも
●申込方法 来館または電話(☎24-0822)
●締切 随時募集
●その他

☆子どもが好きな人
☆地域の子育て支援に興味がある人
☆小さな頃交流館で遊んだ中高生 お待ちしています。

詳細はコチラ↓