1.募集情報
【募集】サンシティ掛川夏祭りボランティア募集
サンシティ掛川より、ボランティア募集案内です。
申込み・問合せは、下記連絡先へ直接お問合せください。
“サンシティ夏祭り”
開催日:令和元年8月10日(土)
時 間:10:00~14:00
会 場:サンシティ掛川(掛川市杉谷南1-15-13)
内 容:ブースの手伝い、補助
対 象:中学生以上の方
《申込み・問合せ先》
サンシティ掛川 0537-62-2002(担当:服部さん)
地震義援金募集中
『義援金のお取扱いについて』
被災者の皆様には心からお見舞い申し上げます。
当会では、災害により被害を受けた方々を支援するため、下記の義援金の受付をいたしておりますので、よろしくご協力のほどお願い申し上げます。
平成28年4月14日に熊本県内において地震が発生し、県民の生活を脅かし、また多数の住民に大きな被害をもたらしました。この災害により被災された方々を支援することを目的に、義援金の募集を行っています。
- 募集期間 平成28年4月15日(金)から2020年3月31日(火)まで
- 義援金の振込窓口について
金融機関 | 口座番号 | 口座名義 |
ゆうちょ銀行 | 00950-2-174321 | 熊本県共同募金会熊本地震義援金 |
全国のゆうちょ銀行の窓口で、振り込み手数料が無料扱いとなります。
窓口にて「熊本地震義援金」である旨をお申し出ください。 |
平成30年9月6日に胆振地方中東部を震源とする地震により、大きな被害をもたらし、179市町村に災害救助法が適用されました。
この災害で被災された方々の救援を目的に災害義援金の募集を行っています。
- 募集期間 平成30年9月12日(水)から2019年9月30日(月)まで
- 義援金の振込窓口について
金融機関 | 口座番号 | 口座名義 |
ゆうちょ銀行 | 00170-8-635111 | 北海道共募 北海道地震災害義援金 |
全国のゆうちょ銀行の窓口で、振り込み手数料が無料扱いとなります。
窓口にて「北海道胆振東部地震災害義援金」である旨をお申し出ください。 |
<義援金についての問い合わせ先>
掛川市社会福祉協議会
TEL:0537-22-1294
平成30年度7月豪雨(西日本豪雨)災害足湯ボランティア」参加者募集
静岡県ボランティア協会では、広島県呉市で仮設住宅で暮らしている方を支援する足湯ボランティアの
参加者を募集しています。内容は仮設住宅で足湯と静岡のお茶を使ったお茶会です。
被災された方と交流する絶好の機会となるのでみなさんふるってご参加下さい。
足湯の経験のない方も大歓迎です。
【実施日】
・第10次隊 10月12日(金)~14日(日)
・第11次隊 11月16日(金)~18日(日)
・第12次隊 12月14日(金)~16日(日)
【活動場所】
・広島県呉市安浦地区、天応地区
【参加費】
・お1人 20,000円
※協会の会員として参加。非会員の方は協会個人会費(3000円)も合わせてお支払いいただきます。
・募集人員:各隊6名
【応募条件】
・高校生以上で心身ともに健康
・平成30年度ボランティア保険に加入済み
・出発のオリエンテーションに全日程参加できる
・自らの意思で参加し、仲間と共に被災された方々の気持を考えて行動できる方
・現地での生活や活動ルールが守れる方
・帰着後のアンケートや活動報告に協力できる方
【詳細】
・「平成30年度7月豪雨(西日本豪雨)災害足湯ボランティア参加者募集」の要綱をご確認下さい
【申込み】
・申込書に必要事項をご記入の上、FAXにてお申込下さい
【問合わせ先】
・特定非営利法人静岡県ボランティア協会
TEL:054-254-7357
FAX:054-254-5208
E-mail:evolnt@mail.chabashira.co.jp
「平成30年度北海道胆振東部地震災害義援金」の募集について
平成30年9月6日に胆振地方中東部を震源とする地震により、道内において人的被害をはじめ、家屋の倒壊等甚大な被害が発生し、179市町村に災害救助法が適用されました。
北海道共同募金会では、被災された方々を支援することを目的に義援金の募集を実施することになりましたので、お知らせいたします。
なお、北海道共同募金会にお寄せいただく義援金については北海道、日本赤十字社北海道支部、北海道共同募金会等で構成する募集委員会で取りまとめ、被災各市町村を通じて被災者への配分が行われます。
記
1.義援金の名称
「平成30年北海道胆振東部地震災害義援金」
2.受付期間
平成30年9月12日(水)から平成31年3月31日(日)まで
3.義援金の受入先
「平成30年北海道胆振東部地震災害義援金」募集要綱をご参照ください。
【問合せ先】(福)北海道共同募金会
〒060‐0002
北海道札幌市中央区2条西7丁目 かでる2・7 4階
Tel 011-231-8000 Fax 011-231-8003
Mail dokyobo@akaihane-hokkaido.jp
【募集】さわや家 さわフェスボランティア募集
精神障がい者を支援する事業所の「医療法人さわや家」より、ボランティア募集のお知らせです。
施設のお祭りであるさわや家フェスティバル、略して「さわフェス」のお手伝いのボランティアを募集します。
飲食店の出店の手伝いなどを通して利用者さんとの交流をしてみませんか?
申込み・問合せは下記連絡先へ直接お問合せください。
開催日:平成30年10月27日(土)
時 間:10:00~14:00
場 所:掛川市篠場779-2 医療法人さわや家 sawayaka sweets
内 容:さわフェス手伝い
その他:建物内で行ないます。雨天決行。簡単な打合せの為、9:00においで下さい。
【申込み・問合せ先】
医療法人好生会 さわや家 担当:本間由紀子
連絡先:0537-22-2312
【ワークショップin希望の丘】の参加者募集のお知らせ
希望の丘をみなさんご存知ですか?
今回、希望の丘を舞台に、障がい・こども福祉に関する事業所の見学、そして現場の声を生に聞く機会を設けました。
福祉の仕事に関心のある学生さんや社会人の方、ぜひこの機会にご参加ください♪
日時:平成30年9月14日(金)9:15~16:15
定員:30名
集合場所:中部ふくしあ
※昼食は各自でご持参ください
詳しくはこちらまで
ワークショップin希望の丘 チラシ
問い合わせ先:社会福祉法人 和松会 生活介護事業所 ぴの ほーぷ 担当 松下
TEL:0537-29-5858 FAX:0537-23-8100
Email:pinohope@feel.ocn.ne.jp
フードバンクにご協力お願いします。
回収場所:掛川市役所1F階段前・掛川市社会福祉協議会(本所)
大須賀ふくしあ・大東ふくしあ
期 間:平成30年8月1日~平成30年8月31日
・食べ物がなくて困っている方へ食料の支援を行っています。
・賞味期限が2カ月以上あるもの、未開封の食料が対象です。
・生鮮食品は受付していません。 詳細はこちら
【喜ばれる食料】
・レトルト食品、缶詰
・即席ラーメン、カップ麺
・即席みそ汁、スープ
・ふりかけ、のり 等
「平成30年米原市竜巻災害義援金」の募集について
平成30年6月29日に滋賀県米原市において発生した竜巻と推定される突風により、米原市では住家被害等大きな被害が発生しました。
滋賀県共同募金会では、被害を受けた方を支援することを目的に義援金の募集を実施することになりましたので、お知らせいたします。
なお、滋賀県共同募金会にお寄せいただく義援金については、配分委員会が取りまとめ、配分基準に基づいて被災者への配分が行われます。
記
1.義援金の名称
「平成30年米原市竜巻災害義援金」
2.受付期間
平成30年7月6日(金)から平成30年9月28日(金)まで
3. 義援金の受入先
「平成30年米原市竜巻災害義援金募集要綱」をご参照ください。
【 問合せ先](福)滋賀県共同募金会
〒520-0044 滋賀県大津市京町4丁目3番28号
電話 077-522-4304 / FAX 077-522-4375
E-Mail info@shiga-akaihane.org
「平成30年7月豪雨災害義援金」の募集について
平成30年7月の豪雨により各地で人的被害をはじめ家屋の倒壊等の甚大な被害が発生し、複数の市町村で災害救助法が発令されました。
中央共同募金会では、被害を受けた方々を支援することを目的に義援金の募集を実施することになりましたので、お知らせいたします。
なお、中央共同募金会にお寄せいただく義援金については、義援金募集を実施する被災県共同募金会に被災状況に応じて按分のうえ送金し、それを被災県が取りまとめ、配分基準に基づいて被災者への配分が行われます。
記
1.義援金の名称
「平成30年7月豪雨災害義援金」
2.受付期間
平成30年7月10日(火)から平成30年9月28日(金)まで
(※被災県の状況に応じて、期間を延長する場合があります。)
3. 義援金の受入先
【問合せ先】(福)中央共同募金会
〒100-0013 東京都千代田区霞が関3-3-2
電話 03-3581-3846 / FAX 03-3581-5755
E-Mail kikaku@c.akaihane.or.jp
西日本豪雨災害「ボランティア支援募金」の募集について
平成30年7月5日から西日本を中心に降り続いた豪雨は、各地に甚大な被害をもたらしています。
静岡県ボランティア協会では、今後本格化していくボランティア活動に向けて、日頃よりつながりのある
NPO団体から情報収集を行い、支援活動を開始します。
そこで支援活動を行なうための「ボランティア支援募金」の御協力をお願いいたします。
記
1.募金の名称
「西日本豪雨ボランティア支援募金」
2.受付期間
平成30年7月9日(月)から平成30年8月10日(金)まで
3. 義援金の受入先
「西日本豪雨災害ボランティア支援募金のお願い」をご確認ください。
問い合わせ先
NPO法人静岡県ボランティア協会
〒420‐0856 静岡県静岡市葵区駿府町1-70 静岡県総合社会福祉会館2階
電話 054-255-7357 / FAX 054-254-5208